お客様が使用されているブラウザは実際の表示結果と異なっておりますが、情報そのものは問題なくご利用いただけます。

 

表示スタイルを選択できます : デフォルト | 白黒

【12月11日&18日】男の着物体験ワークショップのご案内

かながわデザイン機構「たんすの着物再生プロジェクト」第1弾として男の着物体験ワークショップを開催します。

妻や彼女と着物で一緒に出かけたい、いつか着てみたいがきっかけがない、何を準備したらよいかわからないという男性の方、そんなあなたにぴったりの企画です。
そして、夫や彼を着物デビューさせたいという女性の方もぜひご一緒にご参加ください。
全2回の長着(ながぎ)と羽織(はおり)を着る体験を通して、着物を着る心地よさを発見。男の着物のお話とプロフィール写真撮影つき。ご家族・ご友人等同行者の見学可(1名まで事前登録制)。

【講師プロフィール】
株式会社 千藤 取締役 山本 晋
https://www.chitoh. net/
1921(大正10)年創業の京都の老舗呉服卸にて、心にやさしい着物と帯を日々提案。

■ 日時
2022年12月11日(日)14:00~15:30(受付12:30~)
       18日(日)10:00~11:30(受付 9:30~)
※全2回のワークショップ、各日の内容は異なります。どちらか1回のみの参加も可。

■ 参加費
[お持ちの着物でご参加の方]
3,960円(参加費1,980円×2日)/1,980円(参加費1,980円×1日)
[レンタル着物(主催者にて手配)でご参加の方]
8,960円(参加費1,980円×2日+レンタル着物2,500円×2日)/4,480円(参加費1,980円×1日+レンタル着物2,500円×1日)
※当日受付にてお支払いください。

■ 対象 
来年のお正月は夫婦で着物で初詣に行きたい、いつか伝統芸能を着物で鑑賞したい、たんすに古い着物が眠っている、などなど、
これから着物を着てみたい入門者向け

■ 内容
第1日:男の着物のお話その1、着物体験 
第2日:男の着物のお話その2、着物体験、プロフィール写真撮影
※各日のお話の内容は異なります。プロフィール写真は第2日のみです。
※着付教室ではありません。レンタル着物の色柄は選択いただけません。ご了承ください。

■ 持ち物 
[お持ちの着物でご参加の方]
下着・着物・小物・足袋その他一式
[レンタル着物(主催者にて手配)でご参加の方]
下着・足袋(レンタル着物のサイズは個別に確認させていただきます)
※下着は着物用肌着、または、襟あきの大き目のTシャツとステテコ/スパッツ/メンズタイツなどをご用意ください。
※足袋は靴下でも可。
※詳細は参加者にご連絡します。

■ 場所
横浜市技能文化会館 7階和室
〒231-8575 神奈川県横浜市中区万代町2丁目4-7 https://gibun.jp
JR関内駅 南口から徒歩5分/市営地下鉄 伊勢佐木長者町駅出口2から徒歩3分
 
■ 締切
2022年12月1日(木)

■ 定員
8名(先着順)

■ 主催
(公社)かながわデザイン機構

参加申し込みはこちらから
 → http://ptix.at/nDGoSs 

お名前/ご住所/携帯電話等ご連絡先/email /レンタル着物要・不要/1日のみの方は希望日/同行者の有無を記載願います。
参加をご希望の方は、ぜひお早めにお申し込みください!
レンタル着物でご参加の方のキャンセルはご遠慮ください。

【お問い合わせ】
公益社団法人 かながわデザイン機構
〒231-0051  横浜市中区尾上町5-80 神奈川中小企業センター4F
TEL 045-681-2341  FAX  034-681-2342
URL http://www.kdf.or.jp  E-mail  info@kdf.or.jp

男の着物体験ワークショップチラシはこちら

添付サイズ
男の着物体験ワークショップチラシ.pdf736.86 KB
男の着物体験ワークショップチラシ.pdf736.86 KB